どもです、3度目ましてくろのです
ずっと放置してたコマンダー&アイズがようやく完成しました
と言ってもシルバー吹いてエナメル塗料で重ね塗りするだけなんですが
一番大変なメモリのシール部分はずっと前に完成してましたので
塗装にかける時間は3時間程度(乾燥時間除く)でした。

でわでわ追記にて制作&完成レビューです
と、その前に拍手お返事お返しです~
>我が友流
自分へのご褒美、とても重要だと思います。
最近はもっぱらフィギュアとかプラモになってしまってw
昔はエロゲメインだったんですけど(汗
BMプロジェクト商品、まじでやばいっす↓
一度手にとってしまったら完成度の高さからほかのシリーズも手を出さざる得ませんww

定価は2万超えたりするんですが
数ある商品でもやっぱり人気不人気がありまして
人気のあるダブルFJ、ジョーカーとかはプレミア付いたりしてます
でもルナトリガーとか仮面ライダー1号THE FARST版とかかなり安かったりします。
このカブトも実はVer2まで出てて今回購入したのはVer1
脇が閉まらないなどの致命的欠陥もあるんですがポーズ限定で超かっこいいシーンを再現できます。
く、カブトかっこいいよカブト~
でも劇場版見るとあまりの外しっぷりに苦笑いしか出ないのですが・・・
ふふ、次なるご褒美のために作業頑張りますw
次はキバ欲しいなぁ、平成ライダー中一番凝ったデザインだとお思いますし
>ヒカワ・カイトさん
ブログ拝見しましたーついに物欲地獄へww
しかしガンプラを避ける辺通ですね
最近ちょっとプラモを作るようになってわかってきたことなんですが
今のガンプラ、他の追随を許さない神の領域なのですよ
ていうのも、プラモって完成させるにあたって合わせ目消しやあとハメ加工とか
かなり頭の痛い問題で、しかもどのプラモにも絶対に存在するんです
なのですが今のガンプラは合わせ目を消すようにパーツを組み上げるので
見た目合わせ目が存在しないんですよw
MGシェンロン、エピオン作って「なん・・・だと」と思わずつぶやいてしまったほどです
今RGガンダムMk2いじってるんですが、なんとこのシリーズも合わせ目が・・・マジかよ
もうRG超お勧めです。もしくわBMプロジェクト、どうです?
BM仲間、欲しいなぁ((o( ̄ー ̄)o))
※PGじゃなくてRGでした。すいませんOTL
>コマンダー&アイズ制作
素体に利用するのはアマゾンで手に入れた
オーメダルセットEXの「メモリーメモリ」
このムービー対戦はよかった
ラストのWの決めゼリフを羨ましがる英司くんとか
英司「それって記憶が偏ってるんじゃないの?」って淡々と言う英司くんとか
すんません、オーズ大好きなのでw
と、置いといて

今回はメタルカラー・アイアンです。
以前のステンレスは綺麗すぎたので、ドーパントメモリのちょっと小汚い感じを出すためには
やはりアイアンですね。
実際塗って、布で擦ると↓のように

ここまでが「コマンダー」「アイス」の基本となります。
この後
エナメルカラーでそれぞれ黒と赤で塗装。
骨の部分を綿棒で拭き取っていきます。
と、ここまで簡単に行く予定だったんですが
>ホログラムシール脆すぎる
たまたま偶然バイクメモリのシールが濡れてしまい拭いたら
こんな悲劇にOTL↓

インクがごそっと削れてしまい見るも無残な有様に(涙
下のホログラム紙は無事みたいなのでコピー紙のようにインクがしみこむって訳ではないようです。
フォト用紙みたいに写真な感じなのかと思ったのに・・・
そこで急遽対策をねらねば成らず
ダイソーで買ってきました。
>保護フィルム

これをまるごと使用
(サイズ的にメモリ2個しか入れられずOTL)
印刷用フリーカットシール(これもダイソー)に印刷したホログラムシールを貼り
さらに上から保護シールを貼ります

実際貼ってみたんですが
これ粘着力すっごい弱いんですが・・・OTL
これが100円クオリティか
>「コマンダー」「アイズ」メモリ完成
>「コマンダー・メモリ」
仮面ライダーアクセルに登場する
「指揮官の記憶」を収めたメモリ
これは指揮官が前線に立ってはいけないんでしょうねw
戦場に出なくても攻撃できる反則だなぁw

ちょっとブラックが効きすぎたかも。


前回制作したカプセルガイアメモリと比較
うん、断然かっこいいわ!アイアン最高!アイアイらぶー
バイクメモリが剥がれたときは塗り直してもいいかなぁと思ったんですけど
この廃れた銀も個人的に好きなのでw

>「アイズ・メモリ」
仮面ライダーエターナルに登場する
「目の記憶」を収めるガイアメモリ。
目なんて単純な記憶から相手の脳に干渉したり、筋肉や呼吸を見て動きを予測するとか
拡大解釈もいい加減にしろってくらいチートメモリ

うまい具合に赤が乗ったと思います
やっぱり本編のゴツゴツしたメモリかっこいいなぁ
あれは全部自作しないと作れなさそうですOTL

>おまけ
これ後ろのボードも変えたら面白そうかもww
「私と同じ処刑人になれ」とか「死体の分際で生意気な!」とかwww

ということで「コマンダー」「アイズ」メモリでした。
ガイアメモリ改造はこれで終了です。
なにげにごっそり増えてしまってましたw
勢いって怖いです

いやぁすっごい楽しめました。
仮面ライダーダブルなんて今更ですけど
当時は塗装技術なんてまったく持ってませんでしたから
自作しようなんて一欠片も考えませんでした。変わるものです。
作業にしても
>素材
・オーメダルEX 400円×2
・シルバーリーフ(缶スプレー) 600円
・ゴールドリーフ 130円
・フラットブラック(エナメル塗料)150円
・フラットレッド(エナメル塗料)150円
・綿棒 100円
・ホログラム紙 400円
・フリーカットシール 100円
・保護シール 100円×2
・エナメル溶剤 200円
>使用ツール
エアスプレー、塗装ブース
>使用時間
メモリシール 2時間
塗装 3時間
って感じです。
実際にここまで揃えると大変なのでエアスプレー、塗装ブースは
プラモマジで作る人用ですね。
今回はスプレーで全部事足ります。ゴールドリーフもスプレーでありますので^^
もし作ってみたいって方、もしくはメモリシールだけでも欲しいって方は
使用したイラストデータ、JPG版を用意したのでご自由にダウンロードくださいませ
↓の画像をクリックするとストレージのDLページへ飛びます

ずっと放置してたコマンダー&アイズがようやく完成しました
と言ってもシルバー吹いてエナメル塗料で重ね塗りするだけなんですが
一番大変なメモリのシール部分はずっと前に完成してましたので
塗装にかける時間は3時間程度(乾燥時間除く)でした。

でわでわ追記にて制作&完成レビューです
と、その前に拍手お返事お返しです~
>我が友流
自分へのご褒美、とても重要だと思います。
最近はもっぱらフィギュアとかプラモになってしまってw
昔はエロゲメインだったんですけど(汗
BMプロジェクト商品、まじでやばいっす↓
一度手にとってしまったら完成度の高さからほかのシリーズも手を出さざる得ませんww

定価は2万超えたりするんですが
数ある商品でもやっぱり人気不人気がありまして
人気のあるダブルFJ、ジョーカーとかはプレミア付いたりしてます
でもルナトリガーとか仮面ライダー1号THE FARST版とかかなり安かったりします。
このカブトも実はVer2まで出てて今回購入したのはVer1
脇が閉まらないなどの致命的欠陥もあるんですがポーズ限定で超かっこいいシーンを再現できます。
く、カブトかっこいいよカブト~
でも劇場版見るとあまりの外しっぷりに苦笑いしか出ないのですが・・・
ふふ、次なるご褒美のために作業頑張りますw
次はキバ欲しいなぁ、平成ライダー中一番凝ったデザインだとお思いますし
>ヒカワ・カイトさん
ブログ拝見しましたーついに物欲地獄へww
しかしガンプラを避ける辺通ですね
最近ちょっとプラモを作るようになってわかってきたことなんですが
今のガンプラ、他の追随を許さない神の領域なのですよ
ていうのも、プラモって完成させるにあたって合わせ目消しやあとハメ加工とか
かなり頭の痛い問題で、しかもどのプラモにも絶対に存在するんです
なのですが今のガンプラは合わせ目を消すようにパーツを組み上げるので
見た目合わせ目が存在しないんですよw
MGシェンロン、エピオン作って「なん・・・だと」と思わずつぶやいてしまったほどです
今RGガンダムMk2いじってるんですが、なんとこのシリーズも合わせ目が・・・マジかよ
もうRG超お勧めです。もしくわBMプロジェクト、どうです?
BM仲間、欲しいなぁ((o( ̄ー ̄)o))
※PGじゃなくてRGでした。すいませんOTL
>コマンダー&アイズ制作
素体に利用するのはアマゾンで手に入れた
オーメダルセットEXの「メモリーメモリ」
このムービー対戦はよかった
ラストのWの決めゼリフを羨ましがる英司くんとか
英司「それって記憶が偏ってるんじゃないの?」って淡々と言う英司くんとか
すんません、オーズ大好きなのでw
と、置いといて

今回はメタルカラー・アイアンです。
以前のステンレスは綺麗すぎたので、ドーパントメモリのちょっと小汚い感じを出すためには
やはりアイアンですね。
実際塗って、布で擦ると↓のように

ここまでが「コマンダー」「アイス」の基本となります。
この後
エナメルカラーでそれぞれ黒と赤で塗装。
骨の部分を綿棒で拭き取っていきます。
と、ここまで簡単に行く予定だったんですが
>ホログラムシール脆すぎる
たまたま偶然バイクメモリのシールが濡れてしまい拭いたら
こんな悲劇にOTL↓

インクがごそっと削れてしまい見るも無残な有様に(涙
下のホログラム紙は無事みたいなのでコピー紙のようにインクがしみこむって訳ではないようです。
フォト用紙みたいに写真な感じなのかと思ったのに・・・
そこで急遽対策をねらねば成らず
ダイソーで買ってきました。
>保護フィルム

これをまるごと使用
(サイズ的にメモリ2個しか入れられずOTL)
印刷用フリーカットシール(これもダイソー)に印刷したホログラムシールを貼り
さらに上から保護シールを貼ります

実際貼ってみたんですが
これ粘着力すっごい弱いんですが・・・OTL
これが100円クオリティか
>「コマンダー」「アイズ」メモリ完成
>「コマンダー・メモリ」
仮面ライダーアクセルに登場する
「指揮官の記憶」を収めたメモリ
これは指揮官が前線に立ってはいけないんでしょうねw
戦場に出なくても攻撃できる反則だなぁw

ちょっとブラックが効きすぎたかも。


前回制作したカプセルガイアメモリと比較
うん、断然かっこいいわ!アイアン最高!アイアイらぶー
バイクメモリが剥がれたときは塗り直してもいいかなぁと思ったんですけど
この廃れた銀も個人的に好きなのでw

>「アイズ・メモリ」
仮面ライダーエターナルに登場する
「目の記憶」を収めるガイアメモリ。
目なんて単純な記憶から相手の脳に干渉したり、筋肉や呼吸を見て動きを予測するとか
拡大解釈もいい加減にしろってくらいチートメモリ

うまい具合に赤が乗ったと思います
やっぱり本編のゴツゴツしたメモリかっこいいなぁ
あれは全部自作しないと作れなさそうですOTL

>おまけ
これ後ろのボードも変えたら面白そうかもww
「私と同じ処刑人になれ」とか「死体の分際で生意気な!」とかwww

ということで「コマンダー」「アイズ」メモリでした。
ガイアメモリ改造はこれで終了です。
なにげにごっそり増えてしまってましたw
勢いって怖いです

いやぁすっごい楽しめました。
仮面ライダーダブルなんて今更ですけど
当時は塗装技術なんてまったく持ってませんでしたから
自作しようなんて一欠片も考えませんでした。変わるものです。
作業にしても
>素材
・オーメダルEX 400円×2
・シルバーリーフ(缶スプレー) 600円
・ゴールドリーフ 130円
・フラットブラック(エナメル塗料)150円
・フラットレッド(エナメル塗料)150円
・綿棒 100円
・ホログラム紙 400円
・フリーカットシール 100円
・保護シール 100円×2
・エナメル溶剤 200円
>使用ツール
エアスプレー、塗装ブース
>使用時間
メモリシール 2時間
塗装 3時間
って感じです。
実際にここまで揃えると大変なのでエアスプレー、塗装ブースは
プラモマジで作る人用ですね。
今回はスプレーで全部事足ります。ゴールドリーフもスプレーでありますので^^
もし作ってみたいって方、もしくはメモリシールだけでも欲しいって方は
使用したイラストデータ、JPG版を用意したのでご自由にダウンロードくださいませ
↓の画像をクリックするとストレージのDLページへ飛びます

スポンサーサイト