どもです~。もう完全に趣味に走ってるくろのです。
勇者玩具やばすぎる・・・こんなにはまる物だなんてw
勇者見始めて3ヶ月くらい、ちょっとやばいくらいお金使ってるなぁ。
でも後悔してないのがもう・・・ダメ人間すぎるよ
そんなわけでもう色々諦めて自由に玩具レビューをと思います。
>タカラ DXグランバードレビュー
前回、ジャンク品のファイバードレビューをしたんですが、今回は
2号メカ「グランバード」のレビューです。
タカラより発売された「DXグランバード」当時品です。
秋葉のリバ○ィならコレくらい普通に売ってそうなんだけど、
残念ながら近場に中古玩具屋は無いのでオクでげっと。
教官ー!上司K!ダガーンとジェイデッカーあったら教えてください!お願い
大破したファイヤージェットに代わり宇宙警備隊の主力となる勇者。
元がスペースシャトルだけにスペックをフルに活用できるのは宇宙。
地上用のファイヤージェットと用途がはっきり決まってるのがまたいい感じw

それでは追記にて
タカラ DXグランバード レビューです。
拍手お返事は次回へと持ち越させていただきます、ごめんなさいです
レビュー回は毎回長くなるので(汗
次回は例のロックマンシエルの完成イラストを載せられると思いますので

>タカラ DXグランバードレビュー
>ファイヤーシャトル
第29話で完成した大気圏外用輸送機。
大破したファイヤージェットから宇宙エネルギーを移し変えて調整した。
博士、独力でスペースシャトル完成させるとかすごすぎでしょうw
ジャンゴさんはスペースシャトルジャックとかしてたのに・・・(涙
それにしてもでかい。
ちなみにフレイムブレスター装備のファイヤージェット、劇中に出てました。
20話「アメリカ征服宣言」にて撤退する際にこの形態で逃げてました。
劇中通してドライアス様無敵だったなぁw玩具欲しいけどめっさ高い・・・

天野平和科学研究所の裏山から打ち上げられるのですが
後部ブースターのところに思いっきりグランバードの顔が突出してるので
打ち上げ再現すると角折れるww

ドラゴンジェット同様箱なデザイン。
なんですが、形をより原型に似せてるのでこの状態でも十分見れるものになってます。
それでも攻撃力過多なのは相変わらずw

>チェンジ グランバード
人型に変形したファイヤーシャトルの左胸に、アンドロイド火鳥が核として合体した姿
宇宙空間限定でドライアスと同じ機動力を有する。流石宇宙用。
ファイバードと同じくらいの兵装を備えてるみたいなんですが劇中未使用w
以下がその武装
武装
* レーザーロッド(劇中未使用)
* シャインダート(劇中未使用)
* フェザースラッシュ(劇中未使用)
* グランアタッカー(劇中未使用)
* 胸部ビーム(名称不明)
(wikiより
火鳥兄ちゃんの代わりに極魂555アクセル


ファイバード以上に動かんw
それでもなかなかのプロポーション。

あ、シール未使用の超絶貴重品だったんですがくろのさんには関係ない。
普通に使いましたw
胸の部分なんてシール貼らないと寂しすぎますし。
>ブレスタージェット
グランバードのサポート戦闘機。グランロケッターで支援砲撃する。
前回のDXファイバードレビューにて
第44話「ブラッククリスマス」で天野博士が乗り込んでのはブラスタージェットでした。
間違えましたごめんなさい!

土台はコトブキヤから発売されてるメカベース
チョコエッグ車も配置。それっぽく見えるのがまた面白いw

正直フレイムブレスターより飛行機に見えない。けどそれでもカッコよく見えるのがファイバードマジックか
>ジェット合体グランバード
グランバードがブレスタージェットを兜、胸部の装甲としてジェット合体した勇者。
ファイバードに比べ火力が大幅にアップした。
武装前と雰囲気がガラリと変わるのも驚きのデザインだと思う
頭部なんてまったく武装前と変わるし、すごな。


>武装 グランキャノン
ジェット合体グランバードの主力武器。そんでもって最大火力を誇る武装。
両足に収納されているパーツを組み合わせて完成する必殺武器。連射も出来る。


うん。こんなものでしょう。
劇中の超かっこいいポージングは無理

>フォームアップ
ファイバードの腕を前に畳んで胴体になるって発想が面白すぎる
当然ながらTVでの合体シークエンスを完全再現してる。
驚きの技術力。すごすぎるよタカラ。
DVDエンドレスでTVの横にGファイバード置いてます。幸せすぎる




フェイスガードを上げると瞳が出るってギミック最高wwめっちゃ燃える
>最強合体 グレートファイバード
ファイバードが胴体と両足、ファイヤーシャトルが上半身と両足先となって最強合体した勇者。
面白いのがグランバードに比べ火力が大幅に落ちるというもの
機体の出力が上がったためドライアス様のデスブレードの特殊効果も力技で押さえつける。
デスブレードの音叉剣って設定はほんと面白い。
劇中こういうところも突っ込んでほしかったなぁ。
対ドライアス兵器とか。いや兵器目的で研究はさせたくなかったのかも。
最後のカタルシス砲くらいだしね、あれもエネルギー充填の意味合いが強いものだったのかも
天野博士に兵器は似合わないよ

実物を見て感動。
すっごくでかい。そしてDX玩具でグレート勇者という感動
いや、すごい・・・いつまでも高値なの納得。
そしてこのグレートファイバード、DX玩具にありがちな「グレート化でのスタイル崩壊」が一番少ない。
Gエクスカイザー時のキングエクスカイザーの腕見えてたりとか
細かいところで改善も見られてます。
まぁコレで遊べるかって言われると子供達はちょっと欲求不満なんじゃなかろうかと思う。
ごちゃごちゃくっついてるのがグレート勇者って感じのイメージなので
ボリューム不足感は否めない。大きさは半端ないんですけど・・・
見た目すっきりしすぎってのも手伝ってるのかも
これで後の勇者シリーズの「遊べるグレート勇者」になってくるわけですし
おもちゃって進化してるんだなぁ。
ファイヤージェイデッカーめちゃんこ欲しいよ。
うちにあるのジャンク品で音なら鳴らなくて
いきなり夜中に鳴り出して超驚いた記憶があります。

>兵装 グレートフレイムソード
ここからがグレートファイバードの本領発揮。
Gファイバードが素体同士の合体だったため、はじかれてしまった武装パーツ。
これが余剰パーツとならない所上手いつくりだと思う。
グランキャノンの一部を裏に仕込み完成。


>兵装 フレイムシールド
盾となるブラスタージェットの裏にもグランキャノンの残りを。
これで余剰パーツは一切なくなります。見事。
はじめコレ見たときはもったいない作りだと思ったものです。
Gマイトガインとか見てる後なので、武器にならずに身体にくっつく「装甲」になって欲しい
ってきもちがありまして。

>フル装備
盾は劇中未使用。
なんですがwikiによるとブレサガ2で登場とか。どう使うのよ。防御時に自動で装備してるとか?
うおおおーなんでうちのPS2ディスク2読み込まないんだよーーー


圧巻。
めっちゃでかい上に武器持ったら色々大変。
グレートバーンガーンより普通に大きいんだけどwDX玩具すげー


うちにある比較的大きい玩具のCmsガオファイガーが子供な感じの大きさw


こちら合体バンク。
すばらしすぎる。なんで3Dだとしっくり来ないのかな。
パースもキャラのパーツも固定だから、アニメみたいに嘘パースで迫力出したり出来ないからとか
フレイムソードCUなんてわき腹とか思いっきり伸びたりしてるしw
■現在BGM
そしてまさかの超美声の「歌ってみた」を発見
男性ボーカルです。元祖と比べ重量のある歌声が耳に気持ちいい
こんなに変わる物なんだ・・・すごい、すごすぎる
残念ながら勇者ソングはこれだけ。ダガーンOPとか聴いてみたい
>韓国複製版(怒)と
くっそ・・・わかっていても、わかっていても満足してしまうんだよ!畜生ぉ!

>5体合体 グレートガーディオン(笑)
韓国複製版、しかも色々遊べるのが逆にムカつくぜー
バーン合体可能w超お手軽合体です
ちゃんと背中も閉まります。

>おまけ
「私の鎧ですが何か?」

勇者玩具やばすぎる・・・こんなにはまる物だなんてw
勇者見始めて3ヶ月くらい、ちょっとやばいくらいお金使ってるなぁ。
でも後悔してないのがもう・・・ダメ人間すぎるよ
そんなわけでもう色々諦めて自由に玩具レビューをと思います。
>タカラ DXグランバードレビュー
前回、ジャンク品のファイバードレビューをしたんですが、今回は
2号メカ「グランバード」のレビューです。
タカラより発売された「DXグランバード」当時品です。
秋葉のリバ○ィならコレくらい普通に売ってそうなんだけど、
残念ながら近場に中古玩具屋は無いのでオクでげっと。
教官ー!上司K!ダガーンとジェイデッカーあったら教えてください!お願い
大破したファイヤージェットに代わり宇宙警備隊の主力となる勇者。
元がスペースシャトルだけにスペックをフルに活用できるのは宇宙。
地上用のファイヤージェットと用途がはっきり決まってるのがまたいい感じw

それでは追記にて
タカラ DXグランバード レビューです。
拍手お返事は次回へと持ち越させていただきます、ごめんなさいです
レビュー回は毎回長くなるので(汗
次回は例のロックマンシエルの完成イラストを載せられると思いますので

>タカラ DXグランバードレビュー
>ファイヤーシャトル
第29話で完成した大気圏外用輸送機。
大破したファイヤージェットから宇宙エネルギーを移し変えて調整した。
博士、独力でスペースシャトル完成させるとかすごすぎでしょうw
ジャンゴさんはスペースシャトルジャックとかしてたのに・・・(涙
それにしてもでかい。
ちなみにフレイムブレスター装備のファイヤージェット、劇中に出てました。
20話「アメリカ征服宣言」にて撤退する際にこの形態で逃げてました。
劇中通してドライアス様無敵だったなぁw玩具欲しいけどめっさ高い・・・

天野平和科学研究所の裏山から打ち上げられるのですが
後部ブースターのところに思いっきりグランバードの顔が突出してるので
打ち上げ再現すると角折れるww

ドラゴンジェット同様箱なデザイン。
なんですが、形をより原型に似せてるのでこの状態でも十分見れるものになってます。
それでも攻撃力過多なのは相変わらずw

>チェンジ グランバード
人型に変形したファイヤーシャトルの左胸に、アンドロイド火鳥が核として合体した姿
宇宙空間限定でドライアスと同じ機動力を有する。流石宇宙用。
ファイバードと同じくらいの兵装を備えてるみたいなんですが劇中未使用w
以下がその武装
武装
* レーザーロッド(劇中未使用)
* シャインダート(劇中未使用)
* フェザースラッシュ(劇中未使用)
* グランアタッカー(劇中未使用)
* 胸部ビーム(名称不明)
(wikiより
火鳥兄ちゃんの代わりに極魂555アクセル


ファイバード以上に動かんw
それでもなかなかのプロポーション。

あ、シール未使用の超絶貴重品だったんですがくろのさんには関係ない。
普通に使いましたw
胸の部分なんてシール貼らないと寂しすぎますし。
>ブレスタージェット
グランバードのサポート戦闘機。グランロケッターで支援砲撃する。
前回のDXファイバードレビューにて
第44話「ブラッククリスマス」で天野博士が乗り込んでのはブラスタージェットでした。
間違えましたごめんなさい!

土台はコトブキヤから発売されてるメカベース
チョコエッグ車も配置。それっぽく見えるのがまた面白いw

正直フレイムブレスターより飛行機に見えない。けどそれでもカッコよく見えるのがファイバードマジックか
>ジェット合体グランバード
グランバードがブレスタージェットを兜、胸部の装甲としてジェット合体した勇者。
ファイバードに比べ火力が大幅にアップした。
武装前と雰囲気がガラリと変わるのも驚きのデザインだと思う
頭部なんてまったく武装前と変わるし、すごな。


>武装 グランキャノン
ジェット合体グランバードの主力武器。そんでもって最大火力を誇る武装。
両足に収納されているパーツを組み合わせて完成する必殺武器。連射も出来る。


うん。こんなものでしょう。
劇中の超かっこいいポージングは無理

>フォームアップ
ファイバードの腕を前に畳んで胴体になるって発想が面白すぎる
当然ながらTVでの合体シークエンスを完全再現してる。
驚きの技術力。すごすぎるよタカラ。
DVDエンドレスでTVの横にGファイバード置いてます。幸せすぎる




フェイスガードを上げると瞳が出るってギミック最高wwめっちゃ燃える
>最強合体 グレートファイバード
ファイバードが胴体と両足、ファイヤーシャトルが上半身と両足先となって最強合体した勇者。
面白いのがグランバードに比べ火力が大幅に落ちるというもの
機体の出力が上がったためドライアス様のデスブレードの特殊効果も力技で押さえつける。
デスブレードの音叉剣って設定はほんと面白い。
劇中こういうところも突っ込んでほしかったなぁ。
対ドライアス兵器とか。いや兵器目的で研究はさせたくなかったのかも。
最後のカタルシス砲くらいだしね、あれもエネルギー充填の意味合いが強いものだったのかも
天野博士に兵器は似合わないよ

実物を見て感動。
すっごくでかい。そしてDX玩具でグレート勇者という感動
いや、すごい・・・いつまでも高値なの納得。
そしてこのグレートファイバード、DX玩具にありがちな「グレート化でのスタイル崩壊」が一番少ない。
Gエクスカイザー時のキングエクスカイザーの腕見えてたりとか
細かいところで改善も見られてます。
まぁコレで遊べるかって言われると子供達はちょっと欲求不満なんじゃなかろうかと思う。
ごちゃごちゃくっついてるのがグレート勇者って感じのイメージなので
ボリューム不足感は否めない。大きさは半端ないんですけど・・・
見た目すっきりしすぎってのも手伝ってるのかも
これで後の勇者シリーズの「遊べるグレート勇者」になってくるわけですし
おもちゃって進化してるんだなぁ。
ファイヤージェイデッカーめちゃんこ欲しいよ。
うちにあるのジャンク品で音なら鳴らなくて
いきなり夜中に鳴り出して超驚いた記憶があります。

>兵装 グレートフレイムソード
ここからがグレートファイバードの本領発揮。
Gファイバードが素体同士の合体だったため、はじかれてしまった武装パーツ。
これが余剰パーツとならない所上手いつくりだと思う。
グランキャノンの一部を裏に仕込み完成。


>兵装 フレイムシールド
盾となるブラスタージェットの裏にもグランキャノンの残りを。
これで余剰パーツは一切なくなります。見事。
はじめコレ見たときはもったいない作りだと思ったものです。
Gマイトガインとか見てる後なので、武器にならずに身体にくっつく「装甲」になって欲しい
ってきもちがありまして。

>フル装備
盾は劇中未使用。
なんですがwikiによるとブレサガ2で登場とか。どう使うのよ。防御時に自動で装備してるとか?
うおおおーなんでうちのPS2ディスク2読み込まないんだよーーー


圧巻。
めっちゃでかい上に武器持ったら色々大変。
グレートバーンガーンより普通に大きいんだけどwDX玩具すげー


うちにある比較的大きい玩具のCmsガオファイガーが子供な感じの大きさw


こちら合体バンク。
すばらしすぎる。なんで3Dだとしっくり来ないのかな。
パースもキャラのパーツも固定だから、アニメみたいに嘘パースで迫力出したり出来ないからとか
フレイムソードCUなんてわき腹とか思いっきり伸びたりしてるしw
■現在BGM
そしてまさかの超美声の「歌ってみた」を発見
男性ボーカルです。元祖と比べ重量のある歌声が耳に気持ちいい
こんなに変わる物なんだ・・・すごい、すごすぎる
残念ながら勇者ソングはこれだけ。ダガーンOPとか聴いてみたい
>韓国複製版(怒)と
くっそ・・・わかっていても、わかっていても満足してしまうんだよ!畜生ぉ!

>5体合体 グレートガーディオン(笑)
韓国複製版、しかも色々遊べるのが逆にムカつくぜー
バーン合体可能w超お手軽合体です
ちゃんと背中も閉まります。

>おまけ
「私の鎧ですが何か?」

スポンサーサイト