観始めると以外に面白いディケイド。
設定とお話が神過ぎるw
士君の棒読みも神過ぎるw

バイト先のお客さんでライダー好きな方がいらして
深夜2時から5時にかけて熱いライダー談議をしておりましたw(ちゃんと仕事はやってますよ)
そんななか当然ながらディケイドのお話も上ってきたんですが
年配の方には平成ライダーは受け入れずらいものがあるみたいです
カラフルなのがどうも、だったり変身アイテムが外部デバイス化してしまった、だったり
僕自身はどっちも好きなので、というか面白ければ何でもありだと思ってるので
主人公が女の子であっても子供であっても面白ければOKです
と、例のディケイド、改めて歴代の平成ライダーとの共演というのは
思いのほか破壊力があるものだと実感しました
でも第2話で士君、女の子の顔面平気で殴るし
そんな奴に雄介の心情を語られるのは(第3話)ちょっと癪だったりするわけで
もうすこし士君設定と演技を凝ってほしいなぁとか思います
記憶喪失っぽいし感情がうまく制御できないとか、
破壊神ですし、それっぽく殴ったり破壊することに躊躇しないとか
ディケイド以前、力を失ったとか渡キュンが言ってたので
片目がつぶれてたりとかなんとか目に見えて全力じゃないところがほしかったにゃーとか思います
でもなにより、OPの開局50周年挨拶・・・士君、あまりにも棒読み。泣きそうでしたボク
何も感情の無い「オメデトウ」ってww
そんなディケイド、超絶応援してます!!
(近くにガンバライド筐体なかったりするのでもうほんとショックだよ)
次回更新はこれまたそのお客さんとの会話で思いついたライダーネタ
仮面ライダーキバ感想2予定です
設定とお話が神過ぎるw
士君の棒読みも神過ぎるw

バイト先のお客さんでライダー好きな方がいらして
深夜2時から5時にかけて熱いライダー談議をしておりましたw(ちゃんと仕事はやってますよ)
そんななか当然ながらディケイドのお話も上ってきたんですが
年配の方には平成ライダーは受け入れずらいものがあるみたいです
カラフルなのがどうも、だったり変身アイテムが外部デバイス化してしまった、だったり
僕自身はどっちも好きなので、というか面白ければ何でもありだと思ってるので
主人公が女の子であっても子供であっても面白ければOKです
と、例のディケイド、改めて歴代の平成ライダーとの共演というのは
思いのほか破壊力があるものだと実感しました
でも第2話で士君、女の子の顔面平気で殴るし
そんな奴に雄介の心情を語られるのは(第3話)ちょっと癪だったりするわけで
もうすこし士君設定と演技を凝ってほしいなぁとか思います
記憶喪失っぽいし感情がうまく制御できないとか、
破壊神ですし、それっぽく殴ったり破壊することに躊躇しないとか
ディケイド以前、力を失ったとか渡キュンが言ってたので
片目がつぶれてたりとかなんとか目に見えて全力じゃないところがほしかったにゃーとか思います
でもなにより、OPの開局50周年挨拶・・・士君、あまりにも棒読み。泣きそうでしたボク
何も感情の無い「オメデトウ」ってww
そんなディケイド、超絶応援してます!!
(近くにガンバライド筐体なかったりするのでもうほんとショックだよ)
次回更新はこれまたそのお客さんとの会話で思いついたライダーネタ
仮面ライダーキバ感想2予定です
スポンサーサイト