■仮面ライダースカル漫画企画 「Almost Transparent Blue」
「目を覚ませO!/ギムレットにはまだ早すぎる」
新しい情報はほとんどありません。
ブログに散らばってたイラストと、中二設定をかき集めたまとめ版です。
いずれ書く機会があるときの為にー
情報は追加する場合があります、あくまでネタのまとめに使ってるだけなので
・9月14日画像・ストーリー追加(開発ゲーム画面)
「目を覚ませO!/ギムレットにはまだ早すぎる」
新しい情報はほとんどありません。
ブログに散らばってたイラストと、中二設定をかき集めたまとめ版です。
いずれ書く機会があるときの為にー
情報は追加する場合があります、あくまでネタのまとめに使ってるだけなので
・9月14日画像・ストーリー追加(開発ゲーム画面)
スポンサーサイト
■仮面ライダースカル漫画企画(嘘) 「Almost Transparent Blue」
「目を覚ませO!/ギムレットにはまだ早すぎる」
「見つけた鳴海壮吉。いえ仮面ライダースカル。」
「命じる。変身し、目前の敵を殲滅しなさい!」
探偵・鳴海壮吉の前に突然現れた半裸の娘。
再び垣間見るミュージアムとの因縁
>脱走した実験体だった少女/帷 神鳴(トバリ カナリ)
量産型星の本棚を所有。真打の来人と違い精度は低い。
閲覧できない本の数も多い。
ミュージアムからは深度4(普通)と判定(地球の意識へのシンクロ率)
そこまで重要度は無いがガイアメモリ製造としての一パーツとしては重宝される。
深度3未満はガイアメモリ実験体として消費される

壮吉の前に立ちふさがるかつて猛威を振るったドーパントたち。
「ナスカーレベルセカンド・シフト。超高速歩行ー開始」
そしてミュージアム子飼の仮面ライダー「仮面ライダーオルクス/神崎 悔山(カンザキ カイザン)」
「阿頼耶識で視えているぞ。貴様の死相がな。
迷わずあの世に逝きたまえ!」
死神VS親父

「オルクス」のメモリは死者を蘇生させる能力を持つ。
1。ひとつ、生前ゆかりのある品物を72時間肌身放さず持つ
2。ひとつ、蘇生させる人間の数に制限は無い。
3。ひとつ、蘇生させた人間は24時間で効果をなくす。
4。ひとつ、二度と同じ者を蘇生できない。
5.ひとつ、蘇生は人間に限る。
壮吉も「オルクス」でよみがえった一人。生きていられるのは24時間。
すでに残り8時間・・・
何かをするにしても成すにしても時間が少なすぎる。
娘に会いに行くか、弟子を激励するかーまたは目の前の少女を助けるか。
「俺は、生きたいように生きる。やりたいようにやる。
消えようと思った時、言われなくても消えるさ」
自分が死人だと分かっても戦うことをやめない壮吉。
対して自分は一度ミュージアム、園咲琉兵衛に膝を屈した。
戦うことをやめてしまった。
この男には死さえも膝を折る理由足りえないというのに
人間の枠を超えているー
生死を司る頂上のメモリ、ドーパントを超えたライダー、だからなんだ?
「いま何をしたらいいのか。・・・確かについこの間まで考えなくても判ってた気がしてたのにな」
「鳴海、あんたなら分かるかい?」
「馬鹿たれ。そういうのは自分で決めるもんだ。」
「私もお付き合いさせて頂こう。こういうのも性分でね。」
ー正義の味方に憧れる死神が、一人はいてもいいー
3人のライダーが並び立つ。

そう、これは一人の男が「仮面ライダー」に成る物語。
「男」の話だ。
な「仮面ライダースカル」漫画企画。
壮吉は人間として成熟し完成された人格なので描きやすい。
(成長はあるかといわれれば閉口してしまうのだけど)
彼が実は死人ってのもインパクトのひとつなんですが
もう一個の題材は実は主人公だったオルクス君
「自分で自分に成る」というのが今作のテーマです。
彼が悩み葛藤して恐怖を乗り越える。
メモリを持ってて変身できるから仮面ライダーじゃない
自分の意思で成る者が仮面ライダーなのだ~というお話です。
こういう物語り通して「ヒーローになっていく」ヒーローってのがいい
753とか大好き。
変人から正義の味方へと変わっていくストーリー。
ラストの「魑魅魍魎跋扈するこの地獄、名護慶介がここにいる。イクサ爆現」
は燃えた。くろのさんはキバの主人公は名護さんだと思ってます。
そして脱走した女の子。帷カナリ。
頭弄られて常に本棚が展開中の彼女。フィリップ以上に「自分」が希薄。
彼女の「自分」探しもテーマのひとつ。
そんな仮面ライダースカル漫画ーご期待ください!!
な~んちゃって実は冗談でした~この企画(≧ω≦)b
実はこっそり上のタイトルのところに反転した嘘の文字がww
すんませんすんません。さすがに漫画だと量が半端ないですし。
こういうのこそ小説でと思わなくも無い。
色々考えてみてゲームならどうよ?と思うんですが
こういうの見つけました→ノベルメイド。
(ちなみに18禁ものが圧倒的に多いのでご注意ください。)
ゲームが作れるらしい。そんな簡単なものじゃないと思うんだけど
立ち絵用意して台詞多目であれば~と思わなくも、いやいや無理か。
無理と思うから無理なんだー
ほら、こういうノベル物って基本台詞じゃない?(作家に謝れ
問題は多々あるのですが、時間とかあと誤字
誤字の多さは・・・とかどうしようもない
以前夏コミでも「あ、ブログの誤字ってネタだと思ってましたw」と言われる始末でOTL
・・・まるで改善されてない。
ゲーム化できないか検討中です。
そんなわけでどもです~。前フリが超長かったですがくろのダーです。メタルダー最高~
いやぁ、今日休みだったんで徹夜で作業してたんですがテンション変。ずっと変。
作業中に空き時間が出来るときがあって、
コミスタのデータをフォトショで加工できるように出力するとき、とても時間がかかるのです。
(うちのマシンスペック低なので)
その間ブログ書いてたりライダー絵描いてたりなんですが、もうすでにどっちがメインなのか分からんです。
と、そんなのもあと少し。ミィ本2も残り6ページ。この調子で行けば今週には形になるんではないかと
「死亡フラグってやつなんだな、これが!!」
■最近のBGM
>超人機メタルダー
正式名称?
「大日本帝国陸軍謹製 超人機開発計画初號機”流星”」
メタルヒーロー物で一番好き。
子供時代はENDが嫌いだったんですが
といってもまともに覚えてなくて、ビデオで見たりでしか知らないんですが
たしか親友に自分を殺させたんじゃなかったけ?そのまえに致命傷くらってて。
今だとアレしかなかったんじゃないだろうかと思ってしまう。
自分も戦闘機械ですし、その葛藤とかあったんじゃないかと
あーまた見たい!BOX買うか!4万円くらいなら安いものか
初めはギャラクシーロボの合掌ポーズ探してたんですが
見つからず結局OPエンドレス再生してました。
歌詞が最高すぎる!!
オーラパゥワ~♪戦う君は美しい
■くろのさんBGM用
んでわでわ、
追記にて拍手コメントお返しです。
「目を覚ませO!/ギムレットにはまだ早すぎる」
「見つけた鳴海壮吉。いえ仮面ライダースカル。」
「命じる。変身し、目前の敵を殲滅しなさい!」
探偵・鳴海壮吉の前に突然現れた半裸の娘。
再び垣間見るミュージアムとの因縁
>脱走した実験体だった少女/帷 神鳴(トバリ カナリ)
量産型星の本棚を所有。真打の来人と違い精度は低い。
閲覧できない本の数も多い。
ミュージアムからは深度4(普通)と判定(地球の意識へのシンクロ率)
そこまで重要度は無いがガイアメモリ製造としての一パーツとしては重宝される。
深度3未満はガイアメモリ実験体として消費される

壮吉の前に立ちふさがるかつて猛威を振るったドーパントたち。
「ナスカーレベルセカンド・シフト。超高速歩行ー開始」
そしてミュージアム子飼の仮面ライダー「仮面ライダーオルクス/神崎 悔山(カンザキ カイザン)」
「阿頼耶識で視えているぞ。貴様の死相がな。
迷わずあの世に逝きたまえ!」
死神VS親父

「オルクス」のメモリは死者を蘇生させる能力を持つ。
1。ひとつ、生前ゆかりのある品物を72時間肌身放さず持つ
2。ひとつ、蘇生させる人間の数に制限は無い。
3。ひとつ、蘇生させた人間は24時間で効果をなくす。
4。ひとつ、二度と同じ者を蘇生できない。
5.ひとつ、蘇生は人間に限る。
壮吉も「オルクス」でよみがえった一人。生きていられるのは24時間。
すでに残り8時間・・・
何かをするにしても成すにしても時間が少なすぎる。
娘に会いに行くか、弟子を激励するかーまたは目の前の少女を助けるか。
「俺は、生きたいように生きる。やりたいようにやる。
消えようと思った時、言われなくても消えるさ」
自分が死人だと分かっても戦うことをやめない壮吉。
対して自分は一度ミュージアム、園咲琉兵衛に膝を屈した。
戦うことをやめてしまった。
この男には死さえも膝を折る理由足りえないというのに
人間の枠を超えているー
生死を司る頂上のメモリ、ドーパントを超えたライダー、だからなんだ?
「いま何をしたらいいのか。・・・確かについこの間まで考えなくても判ってた気がしてたのにな」
「鳴海、あんたなら分かるかい?」
「馬鹿たれ。そういうのは自分で決めるもんだ。」
「私もお付き合いさせて頂こう。こういうのも性分でね。」
ー正義の味方に憧れる死神が、一人はいてもいいー
3人のライダーが並び立つ。

そう、これは一人の男が「仮面ライダー」に成る物語。
「男」の話だ。
な「仮面ライダースカル」漫画企画。
壮吉は人間として成熟し完成された人格なので描きやすい。
(成長はあるかといわれれば閉口してしまうのだけど)
彼が実は死人ってのもインパクトのひとつなんですが
もう一個の題材は実は主人公だったオルクス君
「自分で自分に成る」というのが今作のテーマです。
彼が悩み葛藤して恐怖を乗り越える。
メモリを持ってて変身できるから仮面ライダーじゃない
自分の意思で成る者が仮面ライダーなのだ~というお話です。
こういう物語り通して「ヒーローになっていく」ヒーローってのがいい
753とか大好き。
変人から正義の味方へと変わっていくストーリー。
ラストの「魑魅魍魎跋扈するこの地獄、名護慶介がここにいる。イクサ爆現」
は燃えた。くろのさんはキバの主人公は名護さんだと思ってます。
そして脱走した女の子。帷カナリ。
頭弄られて常に本棚が展開中の彼女。フィリップ以上に「自分」が希薄。
彼女の「自分」探しもテーマのひとつ。
そんな仮面ライダースカル漫画ーご期待ください!!
な~んちゃって実は冗談でした~この企画(≧ω≦)b
実はこっそり上のタイトルのところに反転した嘘の文字がww
すんませんすんません。さすがに漫画だと量が半端ないですし。
こういうのこそ小説でと思わなくも無い。
色々考えてみてゲームならどうよ?と思うんですが
こういうの見つけました→ノベルメイド。
(ちなみに18禁ものが圧倒的に多いのでご注意ください。)
ゲームが作れるらしい。そんな簡単なものじゃないと思うんだけど
立ち絵用意して台詞多目であれば~と思わなくも、いやいや無理か。
無理と思うから無理なんだー
ほら、こういうノベル物って基本台詞じゃない?(作家に謝れ
問題は多々あるのですが、時間とかあと誤字
誤字の多さは・・・とかどうしようもない
以前夏コミでも「あ、ブログの誤字ってネタだと思ってましたw」と言われる始末でOTL
・・・まるで改善されてない。
ゲーム化できないか検討中です。
そんなわけでどもです~。前フリが超長かったですがくろのダーです。メタルダー最高~
いやぁ、今日休みだったんで徹夜で作業してたんですがテンション変。ずっと変。
作業中に空き時間が出来るときがあって、
コミスタのデータをフォトショで加工できるように出力するとき、とても時間がかかるのです。
(うちのマシンスペック低なので)
その間ブログ書いてたりライダー絵描いてたりなんですが、もうすでにどっちがメインなのか分からんです。
と、そんなのもあと少し。ミィ本2も残り6ページ。この調子で行けば今週には形になるんではないかと
「死亡フラグってやつなんだな、これが!!」
■最近のBGM
>超人機メタルダー
正式名称?
「大日本帝国陸軍謹製 超人機開発計画初號機”流星”」
メタルヒーロー物で一番好き。
子供時代はENDが嫌いだったんですが
といってもまともに覚えてなくて、ビデオで見たりでしか知らないんですが
たしか親友に自分を殺させたんじゃなかったけ?そのまえに致命傷くらってて。
今だとアレしかなかったんじゃないだろうかと思ってしまう。
自分も戦闘機械ですし、その葛藤とかあったんじゃないかと
あーまた見たい!BOX買うか!4万円くらいなら安いものか
初めはギャラクシーロボの合掌ポーズ探してたんですが
見つからず結局OPエンドレス再生してました。
歌詞が最高すぎる!!
オーラパゥワ~♪戦う君は美しい
■くろのさんBGM用
んでわでわ、
追記にて拍手コメントお返しです。